久しぶりの更新になります。なかなか忙しく更新することができませんでした。読者の皆様に申し訳がありません。今回も明日までの仕事があるので少しだけ。
今日は開業後初めて自分の名前を記載した書類を税務署に提出しました。税務署への提出書類の殆どに、税理士の名前を記載する部分があります。ここに名前を記載することで提出書類については私が税務署と対応することも出来ます。
勤務時代は、各種書類の作成をするのですが、この記名の部分についてはすべて空欄にしたまま、所長先生に提出します。まさか自らが名前を記載することになるとは・・・・今日は少し感激な一日でした。
来月には始めて権限代理という書類を添付することができます。これを提出することで調査にも立ち会えるのですが・・・ますます責任の重さを感じます。
一般的に法人税の申告書、所得税の確定申告書等を税理士事務所の職員が作成しています。私も勤務時代は作成をしていました。
しかし税理士登録の時に聞いたことですが、職員はこれらの書類を作成してはいけないようですね。以前の勤務先で登録のための書類を作成していただいた際に、私が勤務時代に行った業務の欄に申告書の作成と書いてあったのですが登録申請で撥ねつけられてしまいました。事務員が登録する際には注意してくださいね!
Author:tm
WELCOME
下記のリンクにホームページを掲載しまし
た。こちらも宜しくお願い致します。